直島のカボチャ、台風で流され割れる 草間彌生さんアート「南瓜」
面白いアートなのに残念ですね。
- NO.9734230 2021/08/09 20:41
直島のカボチャ、台風で流され割れる 草間彌生さんアート「南瓜」 - 瀬戸内海の直島(香川県直島町)で9日、島のシンボルとして親しまれている芸術家、草間彌生さんのアート作品「南瓜」が、台風9号の影響で海に流されたことが関係者への取材で明らかになった。
黄色いカボチャをモチーフにした作品は高さ2メートル、幅2・5メートルの強化プラスチック製で、海に面した桟橋に設置されていた。所有するベネッセホールディングスによると、風と波が強まったため同社の関連会社の社員数人が見守っていたところ、9日午前10時半ごろ、作品を固定する金具が外れて海に流された後、桟橋に何度も打ちつけられた。作品は社員が回収したものの、三つに割れてしまったという。
同社の広報担当者は「とても重要な作品で、残念としか言いようがない。修復できるか判断したい」とコメントした。
【日時】2021年08月09日 20:05
【ソース】毎日新聞
【関連掲示板】
草間 彌生(くさま やよい、1929年(昭和4年)3月22日 - )は、日本の芸術家。長野県松本市生まれ。 幼い頃から悩まされていた幻覚や幻聴から逃れるために、それらの幻覚・幻聴を絵にし始めた。1957年(昭和32年)に渡米すると絵画や立体作品の制作だけではなくハプニングと称される過激なパフォーマ 23キロバイト (2,548 語) - 2021年6月22日 (火) 04:24 |
#1 [匿名さん] :2021/08/09 20:41
海水温度は上昇中。
#2 [匿名さん] :2021/08/09 20:42
何がアートだよ
変だよ変
#11 [匿名さん] :2021/08/09 20:57
食糧危機の前兆
#12 [匿名さん] :2021/08/09 21:01
あらら🤭
#13 [匿名さん] :2021/08/09 21:01
蓮コラ思い出してしまう、気持ち悪い
#14 [匿名さん] :2021/08/09 21:01
なんだよこれ きもちわりーな 変なもの置かないでください
#21 [匿名さん] :2021/08/09 21:40
>>14
ほんそれ。
#15 [匿名さん] :2021/08/09 21:11
破壊の美学
#17 [匿名さん] :2021/08/09 21:20
見守っていたって(笑)
これ何度も流されたから台風時は避難させるようにしたんじゃなかったか?
#18 [匿名さん] :2021/08/09 21:20
話題作りの為にわざと金具を緩めていた可能性は?
#19 [匿名さん] :2021/08/09 21:24
破壊無くして想像無し
#25 [匿名さん] :2021/08/09 21:48
この人の水玉作品、個人の感覚では気持ち悪い。
#26 [匿名さん] :2021/08/09 21:58
水玉おばあちゃん
#28 [匿名さん] :2021/08/09 22:06
カボチャなんか何年も食ってないなけど
食わなくても生きていけるw
#29 [匿名さん] :2021/08/09 22:06
この人の作品
何がいいのか俺にはわからん
流されて割れたってことは
神も要らんと判断したんじゃね?
#41 [匿名さん] :2021/08/09 23:12
>>29
カボチャが割れて
これから暴走するという証
#30 [匿名さん] :2021/08/09 22:07
サボテンやろ
#33 [匿名さん] :2021/08/09 22:12
桃太郎かよ
#34 [匿名さん] :2021/08/09 22:36
カボチャはホクホクして美味い
#36 [匿名さん] :2021/08/09 23:00
台風うざい
#37 [匿名さん] :2021/08/09 23:01
これで十億くらいするんだろ
#40 [匿名さん] :2021/08/09 23:11
>>37
もっと金は有効に使わんと
#38 [匿名さん] :2021/08/09 23:01
比較的 “自然災害が少ない”県の一つは栃木県
コメントする